もくじ
ビスタアルデオのバッテリーを安く交換する方法
バッテリー上がりは突然やってくる。
エンジンキーを回せば回すほど弱くなっていく。
焦りますよ~!直面するまで「バッテリー上がり」なんて考えてもいませんから。
車検時に車屋さんが定期的に交換してくれれば良いかも知れませんが、ちょっと高いですねぇ。
バッテリー上がりも予防です。予防と私は思っております。2年~3年に自分でバッテリー交換するようになってから、バッテリー上がりで苦しむことはなくなりました。
それに安く済みます。嬉しいです。
私も出先の駐車場でバッテリーが上がり、車屋さんに車を引き取ってもらい、バッテリー交換までしたら相当の金額になっていましたから。
※過去に本当にやりました(涙)
愛車を売却する方法は、もったいぶらずに、はじめに教えますね。
2021年現在、業界初の「オールインワン査定」なので、わずらわしい複数の電話対応をしなくても大丈夫なのです。
東証一部上場の大手企業だからできるネットワーク網で、車として、又は、部品として、しかも高値で買い取って頂ける所を探し出して繋いで頂けるのです。
年式が新しい車はもちろんのこと、事故などで今現在お乗りの愛車が不動車でも諦めないでください。
豪雨被害などで水没した不動車でも、部品として活用できる場合も多々あります。愛車を手放す悔しい思いをしていると思いますが、お問い合わせは無料ですので、あと少しだけ頑張ってみて下さい。
日本車の部品は海外で大人気ですので、他社にはできないような挑戦的な査定を実現しています。
こんな時だからこそのサービスです。
ここは☟愛車を売りたい方必見のおススメサービス
使って「よかった」と評判のサービスです。
複数見積もっても好条件からの連絡なので面倒くさくないですよ。
バッテリーの交換方法
実際にカーエイド(旧激安バッテリー市場)さんでバッテリーを購入し交換してみました。
バッテリーは少し重いので力自慢の女性以外は男性が行った方が良いかと思います。
※実際に私がバッテリー交換作業した動画です。
※車種によってバッテリーの取り付け場所も違いがあります。
またハイブリッドカーの場合はバッテリーが室内設置の場合があります。そのため水素を車外に排出できる排気ダクトを取り外し取り付けねばなりません。
ですから水素を車外に排出できる、チューブ付きの専用の互換バッテリーでなければいけないのです。
はじめての人には取り付けは少し難しいかも知れません。
バッテリーをネットで購入して交換だけ有料でしてくれる車屋さんに頼んだ方が安くできそうです。
必ず購入前にやってくれるお店で見積もりをとりましょう。
それでも安く出来ると思いますが・・・。
バッテリー上がりの原因は?
私が体験したバッテリー上がりの原因は仕事先でお客様と打ち合わせ中に、ハザードランプをつけっぱなしにしていたことです。
打ち合わせ終了後、エンジンキーを回しても・・・
悲しかったなぁ。
エンジンをよくかけ、とめるという動作が仕事柄多いのでバッテリーには気をつかっているつもりだったのになぁ
明日からは土日のお休みだったので、お休み中にバッテリーを何とかしなければと思い車屋さん、近所の大型カー用品店を見に行きました。
うっ結構高いなぁ。安くできないかとネットでいろいろ調べたらカーエイド(旧激安バッテリー市場)さんが安いうえに即発送して頂けるということでした。
バッテリー上がりの原因が自分のミスでしたので、早急に対応したい気持ちでした。
最近のネットショップはありがたい事に年中無休、即日発送、3,980円以上は送料無料ということでした。
バッテリーってたいがい3,980円以上するから、ほぼ商品は無料で発送してくれるということです。
私も即発注し日曜日にはバッテリーを取り替えることができました。
ビスタアルデオのバッテリー上がり後の参考に
欲しい車ドットコムの運営者も仕事で車に乗っている時間が長いです。
必然的に車のメンテナンスを定期的に行うようになりました。
出先でバッテリーが上がった時には困りました。友人に頼み込んで緊急で来てもらいました。
応援車のバッテリーから電源を頂いて車のエンジンをかけ、おそるおそる帰社しました。
ビスタアルデオのバッテリー上がり対処
バッテリー上がりの対処として乗車前点検を定期的に行うことにしました。
簡単なチェック機能の商品がたくさんありました。
私はホームセンターで数千円で購入した商品を利用しております。
バッテリーとオルタネーターチェックは女性でも簡単にできます。
※実際に女性が行ったバッテリーとオルタネーターのチェック動画です。
ビスタアルデオのバッテリーを購入する場合
バッテリーを注文する前に、確認することが多々あります。
同じ名前の車でもグレード、型式によって乗せてるバッテリーは変わります。
あと寒冷地のバッテリーも通常より容量が大きくなります。
わからない場合は必ずディーラーに確認しましょう。
車検証をみて車の排気量、車両型式、エンジン型式を確認します。
※株式会社益城電池様、カーエイド(旧激安バッテリー市場)さん参照
※上記、表は2021年11月に「ビスタアルデオ」で検索したものです。
ビスタアルデオのグレードも、例えば
180、180Eセレクション、180Sセレクション、180アクティブスポーツ、180エクセレントエディション、180エクセレントエディションV、180E、180S、180SLパッケージ、180SSパッケージ、180Sアクティブスポーツ、180Sエクセレントエディション、180SエクセレントエディションV、180Sプレミアムエディション、200、200Eセレクション、200Gセレクション、200Lセレクション、200Sセレクション、200アクティブスポーツ、200エクセレントエディション、200エクセレントエディションV、200E、200G、200S、200SLパッケージ、200SSパッケージ、200Sアクティブスポーツ、200Sエクセレントエディション、200SエクセレントエディションV、200Sプレミアムエディションなど、細かく調べることができれば最高です。
ですが車検証の排気量、車両型式、エンジン型式で確認しましょう。
あと細かくいえば端子の位置などありますが、排気量、車両型式、エンジン型式で選択すると適合バッテリーがわかります。
私はかれこれ3回以上ここで購入しバッテリーを自分で交換しています。
車は2回ほど乗り換えています。
バッテリー交換後の不具合は一度もありません。
バッテリー上がり後、救援車を呼ぶ場合
音声は出ませんが、詳しく動画で見れます。
+-すべて繋ぐわけではないのです。ケーブルを繋ぐ順番も覚えましょう。
バッテリー上がり車の-端子は繋ぎません。車体の金属部に接続です。
この動画はyoutubeより検索し貼り付けました。
ハイブリットカーのバッテリー上がり
珍しい?ハイブリットカーのバッテリー上がりです。
ハイブリットカーでは電気系統で使用されているそうですので、ETCやナビなどの音声も小さくなるみたいですね。
※この動画はyoutubeより検索し貼り付けました。
バッテリー上がりの前兆?
バッテリー液は毎月1回は点検しよう
車のバッテリーには、バッテリー液という電解液が入っています。液体ですので少しづつ減少してきます。定期的にチェックして、不足している場合は補充する必要があります。
そして電解液は希硫酸を使用しております。
希硫酸が衣服に付くと、その時は何ともなくても、しばらくたつとボロボロになって穴があいてしまいます。
その希硫酸が中に入っている電極と化学反応して、電気を貯めたり放出したりします。
そして、わずかずつ液量が減ってきてしまいます。限度以上に減ってしまうと性能が保持できなくなります。
車検の時にはチェックされますが、2年に一度の点検では不安なものです。定期的に点検しておくと安心です。
バッテリーが液減りするのはナゼ?
バッテリーの液減りする原因として、電極によるバッテリー液の電気分解や自然蒸発などが考えられます。バッテリーを充電すると、液中の水が電気分解されます。エンジンはとても熱くなるので、それにつれてバッテリー自体の温度も上がって、蒸発しやすくなってきます。
メンテナンスフリーのバッテリーは?
メンテナンスフリーですからメンテナンスの必要性が減ったのは嬉しいことですが、液が全く減らないわけではありません。ここが危険な落とし穴で、とても危険な事故(破裂)が頻発して話題になりました。これは、バッテリー液の減りすぎが原因とされています。
メンテナンスフリーだからといって液面の点検はしなくてもよい?このような事故は、液面の点検をしていれば防止できたことです。毎月見ても変化は分からないくらいだと思いますが、3ヶ月とかせめて6ヶ月ごとには点検しておきたいものです。
バッテリーの液面点検の方法
ほとんどのバッテリーの側面には、上限と下限の線引きがされています。その範囲に液が入っていればOKとされています。やっかいなことにバッテリーの透明度が低くて液がどこら辺にあるか分かりにくい製品がくせものです。バッテリー液面の点検時はバッテリー側面をキレイに拭き取り、クルマを揺すったり、電灯で照らして透かしたりするなどしないとわからない場合もあります。
上面にインジケーターをついているものでは充電状態の他、液不足も分かるようになっています。その場合は、インジゲーターを見た方が早いと思います。ただし、このインジゲーターは一つのセルしか分からないので、他のセルも点検する必要があります。
ハイブリッドカーでもバッテリー上がりは起こる!?
ハイブリッドカーでも、バッテリー上がりによってクルマが始動できなくなることがあります。
ハイブリッド車のでも普通の車と同じ鉛蓄電タイプのバッテリーも搭載されています。このバッテリーは、補器バッテリーと呼ばれ、ハイブリッドシステムの制御を行うコンピュータや電装系パーツの電源をまかなっているものです。
バッテリーそれ自体は一般的な車用バッテリーと同じものですから、使っているうちにバッテリー上がりが起こります。
普通の車と違って、エンジンの始動には使われないため、ハイブリットカーのバッテリー自体は容量がかなり小さいものになります。
ハイブリッドゆえに、バッテリー上がりの兆候も掴みにくいといわれます。
ハイブリッドシステムが起動すると、常に充電が行われるため、基本的にはバッテリーの保ちはいいはずなのです。
補器バッテリーの点検は、普通の車と同様に点検を行うと安心です。劣化が進んできたら、早めに交換するということが一番大事です。
補器バッテリーはトランクルームなど普通の車とは別の場所についている場合は多いため、ディーラーで取り付け場所を確認しておくと良いと思います。
ビスタアルデオのバッテリー上がりが原因で愛車ビスタアルデオを手放す
ビスタアルデオのバッテリー上りが原因で、愛車ビスタアルデオを手放す決心がつく場合があります。
例えば、車検が近くタイヤ交換も必要であったり、エアコンが故障のままだましだまし乗っていたけど。
など、他にお金がかかる理由があり、もう愛車ビスタアルデオも、十分すぎるくらい乗ったし、買い替えのタイミングかなと考える時なのかな。
愛車ビスタアルデオもいつかは手放す時が必ず来ます。
そのきっかけがバッテリー上がりってことも大きな理由であり、バッテリーが上がるということは、それなりに乗り続けた結果でもあるのです。
ただし、もう2年以上愛車ビスタアルデオを乗り続けたいという場合は、バッテリーは比較的安価で交換できますので交換することをススメます。
今回のバッテリー上りが原因で、結果的に愛車ビスタアルデオを手放し、新たに車を乗り換える決心がついた場合は、愛車ビスタアルデオを少しでも高く売り、次に購入の車の予算の足しにしたいものです。
そして次に購入する車は、保証があったり、しっかりと状態の良い車なのか、信頼のできる車屋さんで探して欲しいものです。
車の購入はイチかバチかではないのです。
少しでも愛車ビスタアルデオを高く売って、新しい車を安く信用のある所で購入したいものです。
実はインターネットを使うことにより、今まで出来なかった事が簡単に出来るのです。
かつて愛車の買い取り額が30万円以上もお得になったこともあり、おススメのサービスです。
愛車を高く売ることができたなら、今度は新たに良質な車を安く購入することです。
中古車を安心して購入するためには、良質な中古車を見分ける目が必要になります。
たとえアナタが車に詳しくなくても、アナタに変わって中古車選びのプロが価格・ライフスタイルに合ったお車を探して頂けるサービスがあるのです。
さらに信じられないことに、街の車屋さんに並ぶ前の、市場に出回らない非公開車両も優先的にご紹介されます。
中間マージンが取られないので、仕入れ値に近い価格で購入できるという事です。
インターネットだからこそのサービスなのですが、参加している中古車屋さんもTVCMでおなじみな会社さんなど、大手中古車販売店が対応しています。
国産車で最長10年保証、輸入車で最長5年の保証もあり、ご自身で街の中古車店に足を運んで探すより、安心感が別次元で伴います。
愛車ビスタアルデオを手放し、新たに乗り換えるタイミングは今だったのです。